かかとが痛い

このようなかかとの
お悩みはございませんか?

このようなかかとのお悩みはございませんか?
  • 長い時間歩いたり、立ちっぱなしの状態を続けると痛くなる
  • 背伸びや段差を上る動作で痛みが増す
  • 走り始めは強く痛むものの、動き続けるうちに段々良くなり、長い時間動いていると痛みがぶり返してくる
  • 朝起きて踏み出した時、1歩目で痛むが、歩いているうちに段々良くなり、夕方になって歩く距離が増えるにつれて痛みが増す

かかとの後ろが痛む
「アキレス腱付着部炎」

かかとの後ろが痛む「アキレス腱付着部炎」かかとの後ろに生じる痛みは、アキレス腱付着部炎が原因となっていることがあります。腫れや押したときの痛み、熱を持っている感覚があり、悪化すると歩行時に痛みを感じます。走ったり跳んだりといった動きでアキレス腱が伸び、繰り返し引っ張られると負担がかかって痛くなります。治療には、痛みに関係する筋肉を弛緩させるための手技や鍼灸治療を実施します。
スポーツをしていてフォームが原因と考えられるときは、フォームの矯正や指導によるトレーニングを実施します。

歩くとかかとが急に痛む
「足底腱膜炎」

歩くとかかとが急に痛む「足底腱膜炎」起床してから最初に踏み出す一歩でかかとの内側が痛むものの、段々痛みがよくなった経験はあるでしょうか。時間が経って夕方頃にまた痛くなったり、かかとをあげる動作で痛んだりします。
また、ランニングをしていて走り始めに痛み、段々良くなってきても時間が経つと痛みがぶり返すこともあります。スポーツをよくする方や中年女性によく発症し、急なかかとの痛みが起こります。痛みの他に腫れ、熱感、赤みなどの炎症に伴う症状はありません。
足底腱膜は立つ、歩く、走るといった動きに重要な部位であり、足の縦アーチの形を保つ働きもあります。
かかとの骨の付着部は、歩行や走る動作の際に、引っ張られる、力が加わることで強い負荷がかかります。長時間の歩行や立ち仕事、運動し過ぎ、体重が増えた、合わない靴を履いていることなどが主な原因として考えられ、これらの動作で何度も負荷がかかって痛みが生じます。その他、歳を重ねて足底腱膜が変性することも原因となります。

かかとの痛みの
原因となる病気

関節リウマチ

関節リウマチの患者様は、足関節に生じた炎症によってかかとの痛みが起こる可能性があります。

足のアーチの異常

足底に均等な力がかかりにくい高アーチや偏平足の方は、足の形がかかとの痛みの原因となる場合があります。

踵骨棘

かかとの骨に棘のような突起が発生して、かかとが痛むことがあります。

痛風

関節に蓄積した尿酸結晶が炎症を起こし、足関節全体が痛むことがあります。

神経損傷

かかと周りの神経損傷によって痺れや痛みが生じることがあります。

更年期のかかとの痛みの
原因

更年期と呼ばれる50歳近い年齢になると、足の異常が起こりやすいとされています。
エストロゲンの分泌量が急に減って、足の骨格を支持する筋肉や靭帯、腱が弛緩すると骨格が歪みます。このような状態になると、足の形が大きく歪んだ部位に変形や痛みを生じるようになります。また、今まで足に合わない靴やハイヒールを履き続けて、負荷がかかり続けることも原因と考えられます。
更年期は、骨密度や筋力が低下することで、足底アーチが崩れて外反母趾や巻き爪も生じやすくなるなど、かかとの痛み以外の症状も起こりやすいです。

かかとが痛む時の
検査と診断

レントゲン検査

レントゲン検査来院当日にレントゲン撮影を行った際に、疲労骨折、踵骨棘や嚢胞が見つかる可能性があります。しかし、レントゲンで骨棘が確認できたとしても、痛みが足底腱膜炎のために生じているとは言い切れません。
レントゲンでは、足がどの程度外側・内側に向いているか、骨棘、関節裂隙が評価できます。レントゲンだけで分からない場合は他の検査を行います。

CT

CTは疲労骨折、踵骨内の嚢胞、関節炎の診断に有用な検査です。歩いた時の痛みやかかとの痛みの原因となり得る足関節、中足部、距骨下関節の関節炎や軟骨の消耗も評価できます。

超音波検査

超音波検査は痛みや被ばくの恐れがなく、値段も安く、軟部組織の評価に最適です。足底腱膜全体の観察をすぐに行え、足底腱膜の断裂も簡単に調べられます。また、神経の絞扼や圧迫、軟部組織のしこりも調べられる場合があります。なお、疲労骨折や骨嚢胞は診断できません。
かかとの痛みでは、母趾屈筋腱足根管内で脛骨神経が圧迫されている状態も診断が難しいです。母趾屈筋腱の異常が原因で踵内側や足関節の痛みが生じます。超音波検査中に足を動かし、足関節後方や踵内側、足底側などを調べると、腱の腫れや断裂しかかった部位、狭くなっている、腫れている箇所が特定できる可能性があります。

MRI

MRIで行う画像診断は、他の検査で分からない疾患やケガには大変有用です。足根骨癒合症などの骨の構造の異常、腱や筋膜の損傷、占拠性病変が神経を圧迫していないかを診断可能です。

 

かかとの痛みの治療

かかとの痛みの治療適切な治療を行うには正しく診断することが必要です。診断をもとに薬物療法や理学療法による保存的療法や手術療法を実施します。
理学療法では、ストレッチや靴の中敷きである足底挿板を利用して治療を行います。
かかとが痛んでお困りの方は、当院にご相談ください。